錬ラーメン術

 実は、スパゲティを使ってラーメン風に出来ないものかと思い、中華スープで味付けしたりと色々試行錯誤しましたが、どうもうまく出来ない・・・
 ところがこんなサイトを見つけました。→ 「重曹でスパゲティーがラーメンになる」
なんと、そんな錬金術のような方法があるのか!
早速、試してみることにしました。
 
◆材料
 パスタ  約150g(大盛りです。)
 重曹   大匙1杯くらい
 野菜   もやし、ほうれん草等(適量)
 その他  ベーコン数切れ(焼き豚ならなおよし)
      焼き海苔数枚
      玉子1個
 (材料は冷蔵庫にあった残りものを適当に使ってます。)
 調味料  味噌大匙2杯くらい、コショウ 少々
 
◆作り方
 まずはパスタをゆでてみます。
 重曹は大匙一杯くらいを加えます。

沸騰したところでパスタを入れます。

 シュワシュワ泡が出て吹きこぼれそうなので、途中でちょっと火を弱めました。ゆでている間の香りは明らかにパスタと違う、これはラーメンの匂いではないですか!
 さて、パスタを煮ている間に具とスープを用意しちゃいましょう。(写真は省略)ドンブリに水洗いしたもやしを入れて電子レンジで2分ほど加熱。もやしがしんなりしたら、刻んだほうれん草とお湯を足してさらに3分ほど加熱
 味噌を溶き入れ、コショウを振り、玉子を割り入れて2分ほど加熱そうしているうちにパスタが茹であがりました。

 柔らかめが好みなので、標準ゆで時間の5割増しくらいゆでています。
 ざるにとってみれば、やや黄色くなっていかにもラーメン風に変わっていますね~、これは楽しみ。
 用意しておいた具材の入ったドンブリに麺を入れて、ベーコンと焼き海苔をトッピング

できた~  ヽ(´▽`)ノ

 見た目はストレートの太麺風、味はまさしくラーメンです。
これはクセになりそうです。

コメントを残す