前回の投稿以来、パスタラーメンにハマっています。
また寒くなったので、辛いものが食べたいと思い、今回は坦々麺(のような物)を作ってみました。
◆材料
パスタ 約150g(大盛りです。)
重曹 大匙1杯くらい
野菜 もやし、ほうれん草(残り物野菜を適量)
肉類 豚ひき肉100gくらい
調味料 味噌大匙2杯、豆板醤(適量)、中華だし大匙1杯、
ラー油少々、トウガラシ(ハバネロペッパー)少々
ほうれん草よりもチンゲン菜を使った方が、シャキシャキした歯触りが楽しめます。
◆作り方
麺については以前の記事「錬ラーメン術」を参照して下さい。
スープと具材を説明します。
ドンブリに水洗いしたもやしを入れて電子レンジで2分ほど加熱。
もやしがしんなりしたら、ひき肉、お湯、豆板醤、トウガラシ、ラー油、中華だしを入れてよく混ぜ3分ほど加熱
(お湯の量は、後から麺を入れることを考えて加減して下さいね。)
刻んだほうれん草を足してさらに3分ほど加熱
味噌を溶き入れ2分ほど加熱
途中経過の写真は省略(早く食べたかったので・・・)
最後に別にゆでた麺を入れて、見た目をちょっと整えました。

ハバネロペッパーは量に注意して下さい。少量でも死ぬほど辛くなります。食べながら大汗をかきました。
さあ、明日の朝はお尻が熱い!(笑)